荒れ地でなにを描きましょう?
What natural experience will you create?

farm studio について

SHOP

直売所

淡路市仮屋の店舗が農園の近くの古民家に移転して、新たにイートインスペースができました。

兵庫県淡路市釜口
→直売所までの道案内 (各種ナビのご使用はおすすめしません。必ずこのルートでお越しください)
0799-70-4022
13:00 – 18:00(金、土、日、月営業)
Instagram

オンラインショップ

farm studioのメンバーがつくるジャムや焼き菓子を中心に販売しています。淡路島の風があなたの元に届きますように。

FARM

プライベートいちご園

海の見える高台のガラスハウス。摘み取り園は3月と4月に2時間貸し切りで開催します。テーマは「いちご園でなにして遊ぶ?」パフェやケーキ作ったり、春休みの宿題したり、お弁当食べてお昼寝したり、楽しみ方は自由。ご予約は毎年1月15日~2月15日、往復はがきもしくは店頭応募用紙のみで受け付けます。
今年の受付けは終了しました

オーダーメイド畑

お寿司屋さんと作るガリのための生姜畑、セラピストと作るアーユルヴェーダ畑、カフェ店主と一緒にメニューを考える畑など、いろんなアイデアを形にしていきます。

種まきから始めたシリーズ

「ピーナッツバターを作りたいから落花生を植える」が出発点。自分たちで栽培したものを自分たちの手でジャムやおやつ、調味料にしてお届けします。野菜から果樹、麦や米にいたるまで少しずつ面積と品目が増えてます。みんなで拓いた農地を維持、活用するのも大切な使命だと考えています。

「やってみたい」を、芽吹かせて

STUDIO

畑にとどまらない創造的な“スタジオ”としてのプログラムもあり、関わり方はさまざまです。
私たちが主催するイベントにとどまらず、みなさんの「やってみたい」を叶える場所としても、
可能性を広げていきたいと考えています。

みんなで手芸、リトリートや音楽フェス。
はたまた本を読むだけでもいいかもしれません。
みなさんがここで叶えたいこと、ぜひ私たちにも聞かせてください。

MEMBER

農園、直売所担当

山田修平・優子

いちご園を含めた農園全体をfarm studio と名付け、そこから生まれるジャムやおやつなども同じブランド名でお届けすることにしました。夫婦二人の「淡路島 山田屋」だけではできなかったところへ仲間と共に!

料理担当

藤田祥子

farm studioの畑をフィールドに料理にまつわるあれこれを担当。「畑シゴトと朝ごはん」の朝ごはんやワークショップのお昼ごはんでみなさんのお腹と心を満腹に。平日はコピーライター。めぐる季節と息をあわせて、淡路島の風にのって飛んでいたい。

企画担当

徳重正恵、富田祐介、玉井敬雅

シマトワークスは、場づくりや企画を担当。淡路島でのワーケーションプログラムや、ツアー企画をとおして様々なひとがfarm studioを訪れています。

PODCAST

farm studioの荒れ地でなにを描きましょう?
淡路島に興味のある方、農業や地方移住、地域での仕事のつくり方に興味のある方へ。私たちの取り組みや普段考えていることを発信していきます。

PARTNER

  • 巽養蜂園(はちみつ)
  • 清水まいこ(デザイナー)
  • おがわてつや(ミュージシャン)

直売所へのアクセス

直売所までの道案内(Googleマップ)

・極端に細い道を案内される場合があるので、各種ナビのご使用はおすすめしません。必ずリンクのマップの道案内か、下のイラストの通りにお越しください。
・国道からは車で2分ほど。竹林は通りません。住宅密集地も通りません。

1.国道28号線釜口、セルフのガソリンスタンドの南約100mの丁字路を山側へ
海に突き出た赤い鉄骨が目印

2.ビニルハウスを越えてすぐの資材置き場を右折し、水路沿いへ
お墓まで突き当たると行き過ぎです

3.農業用倉庫を左へ
ここから白い舗装道路を通ります

4.「のだ8の字公苑」を右上の方向へ
小さな橋を渡ったところが駐車場です

5.畑を通って直売所までお越しください
畑に沿った舗装道路もご利用ください